3次元視研究の動向−1994−


E-MAIL:hayasibe@cs.inf.shizuoka.ac.jp

1.はじめに


2.運動要因による3次元視


1.運動による立体視(Kinetic Depth,KD)における剛体性問

2.オプティック.フローと頭部方向の知覚

3.観察者の頭部運動と3次元形状の識別

4.ダイナミック・ヴィジュアル・ノイズ(Dynamic visual noise DVN)による立体視

5.オキュラー・オクルージョン(ocular occlusion)


3.両眼立体視


1.ステレオグラムにおける位置要素と方向要素の効果

2.方向視差の役割

3.2重像下での両眼立体視

4.両眼立体視過程での方向特性についての応答選択性

5.両眼立体視運動残効(stereoscopic motion aftereffect)

6.両眼立体視対応と異眼間マスキング

7.両眼立体視過程と単眼視過程

8.左右逆転視野と両眼立体視

9.ステレオブラインドとプルフリッチ現象

10.視野闘争と両眼立体視

11.ステレオ・キャプチュア

12.両眼立体視での奥行残効と視差勾配(Disparity Gradient)

13.両眼立体視での時空的補間(Spatio-Temporal Interpolation)

14. ステレオモーション(stereomotion)のメカニズム

15.両眼立体視での単眼的要因の抑制

16.ステレオグラムの対応部分の明るさコントラストの逆転条件での両眼立体視

17.両眼立体視能力を欠いた者の出現頻度

18.両眼立体視を担う神経生理学的過程

19.3次元表示のための有効な方法


4.複数の奥行手がかりの統合


1.運動要因と肌理要因の統合

2.網膜像視差と運動要因

3.両眼立体視過程と運動要因による立体視過程は同一のメカニズムによるか


5.絵画的要因による立体視


1.テクスチュアからの形状の知覚


6.その他の3次元視研究


1.螺旋運動残効

2.手動水平位置固持操作と誘導運動


7.おわりに


文献